SSブログ

いちじく [食]

いつも行く近所のスーパーに行ったところ、
イチジク農家?の方が試食販売されていました。

イチジクが好物の私は迷わず試食し、
マダムにおいしそうな物を選んで貰い、受け取ろうとしたところ
横から来たおばさんに取られた…

えっ?!
モヤモヤしつつ、再びマダムにおいしそうな物を選んで貰いました。

私は白っぽい物がみずみずしいようなおいしそうな気がしてましたが、
マダムが選んでくれた物は、皮に水気が感じられない濃い紫色になった物でした。

へえー!
と思いました。

が、
実際木に成っていたら紫のを取るだろうにね。
スーパーでイチジクを見る視点と、木に成っているイチジクを見る視点が
違っていることに気がついた。
スーパーではとにかく見た目がみずみずしい物信奉でしたが、
それは何にでも当てはまるとは限らないのですな!
冷静に物事を見よう。

そんなこんなで帰宅し、娘と半分こしようと思って一つむいたのですが、
皮が乾燥していようと中身はみずみずしくて(というのかどうなのか)
おいしそうな果肉がいっぱい詰まっていました。

娘は初めてイチジクを食べたのですが、喜んで次から次へとほおばり、
丸ごと一個食べてしまいました。
そんなにおいしかったのか。

安くなっていたし、旬だなあ。
また紫のイチジクを買いに行こう。

nice!(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

新生姜 2 [食]

前回の甘酢漬けは鋭い味でした。
案外甘くなくて、はっきりした味でした。

今日は黄金生姜800グラムがやってきました。
20120721-023754.jpg

とってもみずみずしく、おいしそうです。
今度は小さめのがばらばらと入っており、やわらかそう。
でもちょっと掃除が手間で良し悪し。
20120721-023853.jpg

全量つくだ煮にしようと思っていましたが、
柔らかいところが多めなので
新生姜ご飯と甘酢漬けも作ることにします。

小房に分けて皮をスプーンでこそげて、悪いところなどを取ります。
赤い部分が多めで、ここを切るともう少し量が減ってしまいそうだったので
できるだけ残して正味750グラムほどになりました。

これを新生姜ご飯用に100グラム、
残りの固めのところをつくだ煮用に400グラム、
柔らかめのところを甘酢漬け用に250グラム取りました。

甘酢漬けは
酢200cc(ミツカン酢)と砂糖80グラムにみりん20ccで甘酢。

瓶はゴールドブレンドの物を利用…
しようかと思いましたが、250グラムって少なかったです。
キューピーマヨネーズの空き瓶にいっぱいくらいです。
甘酢もこの半量でも余るくらいでした。

我が家にはキューピーマヨネーズの瓶の大きさが
保存にも食べるにもちょうどよく、
これが二瓶あると言うことなしです。
記録はいいですね。来年は500グラム漬けよう。


つくだ煮の方は、400グラムに対して
砂糖と醤油が100グラムずつに
酒とみりんを大さじ2ずつ。
ゴマ20グラムに鰹節10グラム。

生姜がみずみずしかったからか、しばらくは味が入っていかない感じで
前回とは見た目がちょっと違う。
水分量をみてレシピを変えないといけないのか?!
できあがりも辛みが凝縮されてびっくりしました。
ゴマはもう少し少なめでも良さそうです。


もう一回くらい作ったら、レシピがちゃんとできそうな気がします。
nice!(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

新生姜 [食]

自分のブログが、自分に役立っていることに気がついた。
レシピを記録しておきます。

和歌山産新生姜。
大きい生姜でした。
配達だと自分で選べないのでね。そこが難です。
大きさは写真に撮っておけばよかったですが忘れました。

新生姜の下準備としては、よく洗って、皮を適当にこそげます。
甘酢漬けのために、きれいな赤い部分は残しておきます。

■新生姜のつくだ煮

新生姜 570g
醤油 200cc
砂糖 200g
酒 50cc
*****
新生姜は少し厚めで繊維に直角に切りました。
でも切りにくくなってきたら平行にも切ります。
適当です。自分で食べるからいいのだ。
生姜と調味料全部を鍋に入れ、炊きます。
後から色々みてたら、調味料は時間差で入れたりもするようだ。
今日は凝れないのでまたいつかやります。
20120721-024154.jpg
結構黒いできです…
醤油入れすぎたか。

煮詰まってきたら
かつおぶし 小袋4つ
白ごま (40グラムは入れたかも)
加えてできあがり。
20120721-024035.jpg
ごまはオニザキがすきですが、今回はかどやです。
醤油はカネイワ醤油です。
味噌ははなれた土地の物をブレンドするとおいしいとかいいますが、
これは近場の素材?でやってますね。

味は濃かったような気がしますが、これでも悪くない。
もう少し加減してもよさそうなので、またレシピを詰めます。
砂糖と醤油が同量なのは、くぎ煮の影響によるもの。
私は甘めが好きなので、これで大丈夫です。
去年いっぱい入れたらよかったと思ったゴマは、
今回入れすぎたような気がします。

スライスの厚さに気を遣うこともないし、
火にかけている時間は長いですが、
たまに様子を見ながら放っておいて大丈夫なので、
楽と言えば楽な料理です。

小さめのジップロックに半分もないくらいしかできません。
再来週はつくだ煮一本で行こうかと思います。


■新生姜の甘酢づけ

新生姜 200g
塩 8g

私は柔らかめのところで作った物が好きなので、
繊維の筋がたっていない柔らかめの部位を選んでスライス。
繊維に直角(こちらもたまに平行)に薄めに。
20120721-024115.jpg
塩をまぶし置いておく。
直角だとサクサク、平行だとシャキシャキだそうです。
湯通しして、水分を切る。

甘酢は酢2砂糖1。量は瓶の大きさによる。
砂糖にみりんを足すレシピもありました。
というわけで今回は酢160cc砂糖80gにみりん50cc。
それに小さじ1ほど縁起物の申年の梅酢を足しました。
えっらい年代物な上、書いてみると甘そう…。

ちなみに去年は梅酢をたっぷり入れた酢漬けを失敗しました。

甘酢は本来、バリッと酸っぱいのが好みですが、
今回は酸っぱさ控えめの生石酢です。
酸っぱいのが苦手なら千鳥酢もまろやかと思います。
関西在住なので、こちらの酢ばかりになりますが、
その土地土地に色々な酢があることでしょう、
と色々な酢に思いをはせてみます。
ミツカン酢で大丈夫と思いますけどね。

ちなみに甘酢は余ったので、プチトマトを漬けました。
味は後日、書き加えます。

甘かったら酢を足せばいいのか?
nice!(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

ジャム [食]

送ってもらったいちじくがほぼ全滅で、ジャムにしました。
また、送ってもらった巨峰も半分くらい潰れていたのでジャムにしようと思いました。

ですが、ぶどうのジャムってあまり聞いたことがないので、
どうなんだろう、と思いつつ、鍋にぶどうと砂糖を投入し、一晩おいて、翌日火にかけました。

これ、ジャムとしてつかうより、少しお水で薄めてジュースで飲むとおいしかったです。
nice!(5) 

新生姜とともに [食]

和歌山の新生姜の次に、
高知の黄金しょうがの新生姜を注文していたのを忘れていました。
もちろんやってきました。

甘酢漬けも作りすぎると食べきれないので、
どうしようかと考えていて、思い至ったのが
母の炊いている「いかなごのくぎ煮」。

いかなごの季節はとうに過ぎているのですが、
これ、炊くときに生姜を入れるんです。
ってことは、生姜の佃煮を作っておくと、
色々なものにつかえるのではないか。
冷凍しといたら、いいんじゃないか。

私は今まで食べたことがないですが(多分)
生姜の佃煮ってネットで検索かけると山ほどレシピが出てきます。

おお、心強い。

薄切りにした生姜をただ砂糖と醤油と酒で炊くだけ。
最後にかつおぶしと煎りごまを加えます。
くぎ煮の時に我が家では、砂糖と醤油を同量入れるようなので、
それに倣っておきましたが、そこはお好みで。

レシピを見て、
かつおぶしー?
ごまー?
と思いましたが、これは入れた方がおいしい気がする。
特にごま。
おいしいごまを入れると香ばしくて本当においしい。

この新生姜の佃煮、思いがけず新生姜仕事で一番のお気に入りになりました。
早く来年にならないかなー!
nice!(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

黄世輝 [食]

高校の時の数学の先生が、軌跡を説明するのに
「愛の奇跡のキセキじゃありません」
といいました。

それをふと思い出しましたが、黄世輝という名前の黄桃です。
スーパーの和歌山農産コーナーにも、あら川の桃が置かれています。

そろそろ日川白鳳から白鳳に品種が変わっていっているのですが、
その中にひときわ目立つこちらの黄色い桃があり。
初めて見るので買ってみました。

そういえば黄桃って生で食べたことがないなと気付く。

味は何となく南国っぽかったです。
強いて言うなら、マンゴーやバナナを思い出すような。
でも基本は桃の味でした。
ちょっと不思議な感じがしました。
nice!(7) 
共通テーマ:グルメ・料理

HB [食]

これまでパン捏ね機とオーブンでパンを焼いていたのですが、
成形する暇がないので、とうとうホームベーカリーを買いました。

すごいね、朝から焼き立てパンが疲れ知らずで食べられる!なんて!

メリットとしては、とにかく材料さえ準備すれば後は放置すればいい点。
予約ができるのと、道具や洗い物が少なくて済む点。

デメリットはちょっと物足りないところ。
仕方ないんですが四角くしか焼けないし、特殊なパンは無理です。多分。

うちのはパナソニックの物なのですが、
こやつはWindows的な野郎で、
ボタンも順番に沿って押さないと、ちゃんと仕事してくれません。

次から次へとパンを焼こうとしたら
「USO」
って言うし…こっちがウソ!って言いたいよ。

大体、取説?とレシピ集を一緒にするのをやめてほしいし。
レシピを見ながらパンを焼こうとすると、邪魔で仕方ない。


でも面白いので、毎日二斤ずつパンを焼いていたら、
ご飯が恋しくなって、晩ご飯にお茶碗二膳食べちゃった。
毎日、炭水化物祭り。

nice!(7) 
共通テーマ:グルメ・料理

新生姜のリサイクル [食]

去年漬けた新生姜を一瓶、最近食べきりました。
いつもこの甘酢がもったいないな、と思っていて、
お好み焼きの生地に入れたりするんですが、
今年はこれをしょうゆで割って、きゅうりの浅漬けを作りました。

これがまたおいしいです。
頃合を見計らって取り出しておかないと漬かり過ぎになりますが、
さわやかでよろしい。
白ご飯でもよし、カレーでもよし。
新生姜が少し残っていたら、一緒に漬けてもおいしいです。

余った甘酢のある方はチャレンジしてみてください。
nice!(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

新生姜とすもも [食]

翌週の生協の注文で、再び新生姜を注文したところ、
今度は和歌山産の物が届きました。

どんどん北に上がって行く感じでしょうか、
生姜前線が。

先日手元に届いたものより柔らかめだったので、
ぜひ甘酢漬けにしたかったのですが、いかんせん時間がなかったため、
夜中に不気味なスライサーでスライスし、
生姜糖にしました。

作り方は去年と一緒だと思いますが、
適当に作った&急いでいたので、
煮汁がやや残った状態からぐるぐるしてしまい、
時間がかかったのなんの。

おまけにあまりバサバサっとしませんでした。
急がば回れ。


今年のすももは、ジャムにしようかと思ったのですが、
ちょっと待て。
つぶれていれば即ジャムですが、
よく熟れている物は酢やシロップやお酒にするのもよさそうです。

フルーツ酢の作り方のパンフレットをもらっていたので、
まずそれにチャレンジ。

ホワイトリカーで消毒した瓶に、
洗ってよく拭いたすももにぐるっと切れ目を入れた物と砂糖、酢を加え、
蓋をして放置。

これも夜に思い立って作ったので、酢はフツーのミツカン酢で作りましたが、おいしくできます。
多分リンゴ酢とかで漬けた方がより癖がない気がしますが、
フツーの酢でいけます。

翌日スーパーで氷砂糖を購入し、すももシロップも作ってみました。
同量のすももと氷砂糖を用意し、消毒した瓶に、
洗ってよく拭いたすももにぐるっと切れ目を入れ
(↑ どっちかというと、竹ぐしなんかでぶつぶつ穴をあけた方がよさそうでした)
すもも、氷砂糖、すもも、氷砂糖の順に詰めて蓋をして放置。
果汁が出てきたら、一日に数回振り回す。上下を入れ替える感じで軽く振る方がいいかな。
(↑ しっかり蓋が閉まっていないと、私みたいに蓋の隙間から甘ーい汁が出てきてしまいます)

どちらも果汁が出ていい感じだなあと思ったら、出来上がり、ってことで。
酢は、翌日かなんかから果肉を入れたまま冷蔵庫に投入。
数日後、果肉を取り出す。
シロップは時節柄、悪くなってもあれだしなあ、と思って、室温に数日しか放置せず。
リードクッキングペーパーを敷いたシノワで濾し瓶に詰め、冷蔵庫保存。

今年は、この取り出した果肉と溶けきってない砂糖をジャムにしたのですが、
無駄がなくて大変よろしい感じでした。

私はお酒を飲まないので、すもも酒は作っていません。
酒好きだったら、家の中がすごいことになっていそうなので、これだけはほんと助かる。


今年の新生姜遊びはこれで終わりかな。
来年も遊べるといいけど。
nice!(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

新生姜 [食]

今年もやってきました新生姜。
毎年和歌山産の生姜を漬けていますが、
今年は生協で新生姜を注文したところ、高知産の物が手元に届きました。
どう違うんだろうか。
並べて較べてみないと分からない。

とりあえず

あさりと新生姜ご飯
(あさりを酒蒸ししただしと新生姜の千切り、醤油とみりんを加え炊飯器で炊き、炊けたらあさりを加え混ぜる)

新生姜の甘酢漬け
(4パーセントの塩でもんだ後、酢:砂糖=2:1(だっけな)で漬ける)
 今年は450グラム漬けました。

新生姜の砂糖煮
(シロップで煮るだけ)

をつくりました。
今年はもう一度注文する予定。
nice!(3) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。